ペインター必見
ブラシ乾燥用ホルダー
Brush Drying Holder
作品・撮影・編集・原稿/tomsun
M(STOMO_japan)

洗った筆を逆さに乾燥させておくことができる
簡単な仕組みを考えました。
|

このマット状のシートはグルーガンで出来ており、
透かし部分の穴は、筆が刺さる様に作っています。
グルーガン
チラシ画像→コチラ
|

グルーガンで作ったので
非常に軽く、丈夫です。
|

まわりをエナメル絵具で着色しました。
|


筆を下から刺します。
|

グルーガンの弾力で
しっかりホールド出来ています。
穴から抜け落ちることはありません。
|

8オンス広口ボトルを2本を用意し、
積み重ねるだけ。
|

このボトルの高さが普通の筆を逆さ吊りにでき、
毛先が真っ直ぐ下にして、乾かす事ができますね。
|

一度に多くの筆を乾かすことが出来ます。
|

簡単に作れ、持ち運びも便利。
筆の手入れにぜひ、
作ってみてはどうでしょうか。
|
 
ワインボトルにつけてみました。
|
 
ウッドピンチ(木の洗濯ばさみ)をグルーガンで固めて
ワインボトルにつけました。
|
いろいろな形で筆を乾かしてみました。
筆を逆さにして乾燥させて
大切な筆のお手入れを。
|
クラフトアイデア ホームへ戻る
|