株式会社セトコクラフトストアーセブンタウンズ

クラフトアイデア >アンティーク剤を使って簡単短時間シャビーアイテム

アンティーク剤を使って
簡単短時間シャビーアイテム

作品共同製作/Zi & tomsun M(STOMO_japan)
撮影・編集・原稿/tomsun M(STOMO_japan)


超短時間(約15分ほど)で製作。

使用素材:740-2030ウッド(ガチョウの親子) チラシ→コチラ

ガチョウの親子を間を少し斜めに固定すれば、
雑誌やメニュースタンドにできます。

今回は、木目出しに
アンティーク剤を使用しました。
207-3020水性アンティーク ブラック
ステイン&アンティーク剤 チラシ→コチラ
今回はなるべく短時間の製作にするので
水はあまり使用しないようにしました。
このアンティーク剤を直接ウッドの上に出し、
筆で素早くおおざっぱに塗り拡げます。
乾く前にキッチンペーパーで拭き取れば、
ダークな感じの木目出しに。
この作業は、ウッド一面ずつ作業をするのがベスト。
一面塗ったら拭き取る。
一面塗ったら拭き取る。な感じに。

アンティーク剤を拭き取った箇所は
すぐに乾燥します。
あとは、文字の型紙(ステンシル)を配置して
白のアクリル絵具でステンシルペイントをします。

ダボ穴にボンドをつけて
ガチョウの親子の向きを決めて接着。
おしまい。

アンティーク剤をさっと塗って
さっと拭き取っただけなのに、
いい感じの色合い風合いになりました。

今回、使用したアンティーク剤を使った感想として、
溶剤の伸びが非常に良く、少量で、かなり広範囲に塗り拡げられました。
製作時間も、あっと言う間な感じで、製作でき、
ウッド表面の塗装前・塗装後の触り心地
まったく区別がつかない程、スベスベ、さらさらでした。

木目出しの違った方法として、
アクリル絵具を水でかなり薄めたものを
薄く塗り、なんとなく木目出し風にすることも出来るでしょう。

しかし、なぜ、これらアンティーク剤・ステイン剤を使うのか。
それは、
『時間・手間・完成時のクオリティーの違い』
だと実感しました。

水で薄めたアクリル絵具は、
ウッドに多量の水分が染み込むため、
乾燥時間がかかってしまう、
さらに、ウッド表面の状態が悪くなる。
木のけばだちや、反りの原因となり、それらを直す手間も増えます。
木のざらつきを直すことで、色の濃淡にばらつきも出てしまいます。

そのことを踏まえて出た結論、

やっぱり木目だしには
専用溶剤(アンティーク剤やステイン剤)が
ベストなんだと言うこと


みなさんも、ぜひぜひトライしてください。
木目出しできる溶剤は
ステイン剤やアンティーク剤などいろいろございます。

ステイン&アンティーク剤  チラシ→コチラ
クラフトアイデア ホームへ戻る