トレジャーゴールド《ゴールド》と
エクストリームシーン《ゴールド》で
金・ゴールドカラーの
質の比較をしてみました。
2ページ目(全2ページ)
見本製作・撮影・編集・原稿/tomsun
M(STOMO_japan)
高い輝きを持つ
トレジャーゴールド《ゴールド》と
エクストリームシーン《ゴールド》
この2つの違い、カラー比較を
1ページ目に続き、
さらに詳しく絵具を見てみました。
|

左側トレジャーゴールド
右側エクストリームシーン
白いペーパー上に塗ってみました。
エクストリームシーンが赤金(赤い金)に見えます。
|

左側トレジャーゴールド
右側エクストリームシーン
表面に凹凸の無い黒い面に塗ってみました。
うずの大きさ、約2.5センチ。
エクストリームシーンが青金に見えます。
|

左側トレジャーゴールド
右側エクストリームシーン
輝きはほぼ同じに見えるのですが、
エクストリームシーンの色のない透明の部分も
黄色く輝くように見えます。
イリデッセント効果があるようです。
|

左側トレジャーゴールド
右側エクストリームシーン
絵具が薄くなるにつれ、
エクストリームシーンのキラキラしたラメが
目立つようになりました。
|

左側トレジャーゴールド
右側エクストリームシーン
|

左側トレジャーゴールド
右側エクストリームシーン
筆のハケ目は
トレジャーゴールドはキレイ
エクストリームシーンはラメラメ
|

総評
トレジャーゴールド
輝き度:★★★★★
金属感:★★★★★
粒子が一番細かく色伸びがよく、キレイに描け、
ストローク時、美しいラインがひける。
凹凸面に塗装時も、綺麗な金の映えに。
重厚なメタリックカラーに。
エクストリームシーン
輝き度:★★★★☆
金属感:★★
メタリックラメと溶剤により、高い輝きが出せ、
平面・凹凸の少ない面・ベタ塗り等にキレイな輝きを見せることができる。
明るく、軽いパール(アルミ)カラーのようなメタリックカラーに。
|
追記情報202012

凹凸のあるオーナメント表面に
擦り塗り比較をしてみました。

左:トレジャーゴールド 右:エクストリームシーン
やはり擦り塗る行程では
トレジャーゴールドがキレイに色がのり、
エクストリームシーンでの擦り塗りは
下のカラーが透けて見えました。
このオーナメント作品はコチラ
↓↓↓↓↓
『レースアップリケを使ってクリスマスオーナメント』
|
★エクストリームシーンの色により
光り輝く度合いの違い

エクストリームシーン
この2本のうち、
上が260-3404ゴールド(輝度:高い)
下が260-3405ヴィンテージブラス(輝度:低い)
エクストリームシーンの
輝度の高い色と低い色、
輝度の高い色は、下地色に影響。
(260-3404ゴールド塗装。白地=赤金。黒地=青金)
エクストリームシーンを薄い紙に塗り並べ
裏から光りを透過した際、
エクストリームシーンの
輝度の高い色は色が透け、
輝度の低い色は色が透けにくいカラーでした。
エクストリームシーンの輝度の高い色は
そのカラーの透過することで、その色自身が発色。
その発色が、輝きとして見える。
上記内容をご参考に、作品作りをお楽しみください。
|
『トレジャーゴールド《ゴールド》とエクストリームシーン《ゴールド》で
金・ゴールドカラーの質の比較をしてみました。』
1ページ目に戻る。
|
クラフトアイデア ホームへ戻る
|