クラフトストアーセブンタウンズ
特殊 仕上げ剤01
2液タイプ エポキシ樹脂仕上剤

高光沢の仕上剤。厚さのある仕上げができます。
クリスタル バイオレジン(2液性)150ml、PB-766141、
デコピュア ポリマークリーナー、531-8201、531-8202、531-8203、
スーパークリヤーコート、531-7018、
デコピュア メディウムソルベント、531-8000、531-8100、531-8200、
この仕上げ剤チラシ画像
クリスタル バイオレジン(2液性)150ml
使用方法
主剤(A液)2:硬化剤(B液)1を計量カップで正確に計測し、プラスティック容器などに入れて、約5分間均一にゆっくり攪拌する。主剤と硬化剤がしっかり混ざると混合液は透明になります。
約5分間放置し、気泡を抜く。
混合液を型に注ぐ。混合液は、攪拌後、45分以内に使用してください。
注型後、24時間自然乾燥してください。
使用期限:開封後、キャップをしっかり締めて、6か月以内
保管:15℃〜 25℃が理想的(氷点下を避けて保管してください)
道具の洗浄:乾いた布で、市販のエタノールやジェルクリーナーをつけて、拭き取る。

【安全キャップの開封方法】
乳幼児が誤って開封しないよう蓋は回すだけの場合は空回りして開封しない構造になっています。
開封時は、蓋を上から押さえながら時計と反対方向に回してください。

【 注 意 】
キャスティングの際、厚みは2cm以内にしてください。
取扱い中は、換気をよくし、皮膚に触れないように手袋を着用してください。
当社で指定した物以外は、絶対に混合しないでください。
廃棄物の処理方法は、お住まいの各自治体の指示に従ってください。
詳しい使い方画像はこちら
クリスタル バイオ レジン(2液性)

用意するもの
・付属のビニール手袋
・撹拌用に使用する容器×2個(ガラスやプラスチックのコップなど)
・計量カップ×2個(主剤A液用と硬化剤B液用)※電子計量器があるとより正確に計量できます。
・付属のかき混ぜ棒
・ペーパータオル(計量カップを拭き取る用)
・拭き取り用のアルコール、エタノール、ジェルクリーナーなど
【キャスティング(型への流し込み)をする場合】
・型(シリコンゴム、金属、アクリル板)
・必要に応じて剥離剤(モデリング用ワセリンまたはサラダ油)

《使用方法》
(1)計量
付属のビニール手袋を着用

主剤A液と硬化剤B液を2:1の割合で計量カップで計量してください。
※電子計量器があるとより正確に計量できます。

(2)撹拌かくはん(目安:約5分)
用意した容器にB液(硬化剤)をゆっくり流し込みます。

B液を流したまん中辺りにA液(主剤)を流し込みます。

付属のかき混ぜ棒を使い、均一にゆっくり撹拌してください。※泡立てずに混ぜる。

混合液を別の容器に移し変えて、再度撹拌します。※泡立てずに混ぜる。

※速く撹拌すると気泡が出るので、ゆっくり均一にかき混ぜてください。
※寒いところで撹拌すると気泡がでやすくなるので、暖かい場所で作業してください。
 気泡が出た場合は、暖かい場所へ持って行くか、ドライヤーの熱を当てると気泡が抜けやすくなります。

【重要】1回の混合量は、主剤・硬化剤の合計150mlを越えないよう注意。
大量の混合液は、硬化時、硬化発熱により、焼け(変色)や収縮が発生する場合があります。
高温になり、容器の変形や火傷の恐れがあります。
大きなものを作る場合、1回の混合量は150ml以内を守り、何回かに分けて作業をしましょう。


【キャスティング(型への流し込み)をする場合】
前もって型の内側に剥離剤(モデリング用ワセリンまたはサラダ油)を少量塗っておくと、硬化後に硬化物が型から剥がれ取りやすくなります。
※剥離剤を多量に塗らない。硬化物が白く雲ってしまいます。
シリコン製の型は、剥離剤は必要なく、硬化物が比較的容易に剥がれ取れます。

(3)型に注入する
混合液をゆっくり静かに注入してください。※急いで入れると気泡が出やすくなります。
ビーズやパーツなどを封入したい場合は、注入した液の中に入れてください。

(4)硬化
表面硬化:約12時間 完全硬化:約24時間
※サイズ(厚み)や硬化中の気温・湿度によりことなります。
※約15〜25℃の暖かい場所で硬化させると速くなります。
撹拌・注入・硬化中はホコリが入らないように注意しましょう。

●後片付け
容器・計量カップに残った液はペーパー等でよく取り除いた後に
市販のジェルクリーナーやエタノール・アルコールなどで拭き取りましょう。
ボトル口周りもよく拭き取り、キャップをしっかり締めましょう。
ボトルは暗所で保管してください。約15〜25℃が理想 ※氷点下にならないように注意。

注意事項
安全にお使いいただくために
□誤って目や口に入った場合は、すぐに水で洗い流し、専門医の診断を受けてください。
□取り扱い中は、皮膚に触れないように手袋を着用してください。
□指定した物以外の材料とは、絶対に混合しないでください。化学反応を起こす可能性があり大変危険です。
□充分に換気ができる場所で使用し、蒸気は吸い込まないようにしてください。
□本製品は、硬化する際に発熱します。火傷の恐れがあるため、取り扱いには十分注意してください。
□廃棄物の処理方法は、お住まいの各自治体の指示に従ってください。

輸入販売元:ペベオ・ジャポン株式会社