すごく簡単に
シャドーボックスをつくる
作品/店スタッフ
撮影・原稿/tomsun
M(STOMO_japan)

3Dプレカットプリントを使って
短時間で製作しました。
|

凸面のドームフレームで
作品の立体感がアップ
|

何枚もプリントを重ね、
製作にかなり時間をかけたように見えますが
専用プリントを使えば短時間でできます。
|

【準備するもの】
■3Dプレカットプリント603-2100(簡単にシャドーボックスができる)
★チラシ画像→コチラ
■ドームフレーム579-0738(シャドーボックスとの相性抜群)
★チラシ画像→コチラ
■ゴールドステッカー1018G(簡単に金の装飾できるシール)
★チラシ画像→コチラ
■3Dメイト(プリントを浮かせて接着できる)
■デコパージュグルー(各部材を接着)
★接着剤のチラシ画像→コチラ
■3Dシェーピングパッドとツール(プリントに凸凹の表現をつける)
★チラシ画像→コチラ
■各絵具と筆
(セラムコート絵具14Kゴールド・アメリカーナ絵具ブラックプラム使用)
★セラムコートチラシ画像→コチラ
★アメリカーナチラシ画像→コチラ
■予備でハサミ
|

【ステップ1】
ドームフレームは各ボードに分かれているので
絵具で塗り分けます。
|

【ステップ2】
3Dプレカットプリントを準備
|

《右上》3Dプレカットプリントは
すでにカットされた状態です。
《左上》3Dプレカットプリントに番号が表示しているので、
番号順に重ねて行くだけ。簡単に切り離せます。
《左下》切り離したペーパーに
3Dシェーピングパッドとツールで凸面の表情を付ける。
《右下》3Dメイトでプリントを順番に接着。
上に重ねるペーパーは浮かせて接着。
|

【ステップ3】
ゴールドステッカーは、すでに模様通りにカットされたシール。
シートから貼りたい模様ステッカーを剥がします。
ステッカーは薄いフィルム状なので優しく剥がしましょう。
|

フレーム周りに、ステッカーを貼る。
|

完成
簡単にシャドーボックスが出来ました。
|
3Dプレカットプリントにはいろいろな絵柄があります。
《3Dプレカットプリント》《ドームフレーム》
ぜひ、この機会に作ってみませんか?
↓↓応用編↓↓
【3Dプレカットプリントを使ってシャドーボックス作ってみました。】
|
ステップ バイ
ステップ ホームへ戻る
|