ステップ バイ ステップ > 再び溶かせる型取り材使用方法


何度でも溶かして使え、透明な細かい型取りが短時間で作れる

再び溶かせる
型取り材使用方法

電子レンジで温めると液体になり、常温になるとゴム状になる型取り材。再利用可能

【準備するもの】
■電子レンジ ■原型 
■《型取りボックスを作る物》アルミホイル 
■練りケシ ■紙皿 ■《冷却用》容器又は、冷蔵庫
■《離型材》シリコンスプレー又はオイル
(モールドオイル・サラダ油・ベビーオイルなど)
■割ばし ■つまようじ ■デザインナイフ

■ヒートツール又は、ドライヤー チラシ画像は→コチラ

■《型取り材》コンポジモールドorアメイジングリメルト
★コンポジモールドの詳細→
コチラ

  ※以下の事に注意して、お取り扱いください。
  ●熱に弱い=溶けてしまいます。
  ●水に弱い=凝固しにくくなります。
  ●長期の乾燥に弱い=固くなり、割れます。

《作業手順》 
今回は、ミニパーツを原型としています。

■前準備
型取りボックスを作り、原型を固定する。

前準備(1) アルミホイル等で原型を入れる型取りボックスを作る。

前準備(2) 
型取りボックスに固定するために、接地面に練りケシを付ける。

前準備(3) 
型取りボックス底面に固定する。

前準備(4)
 離型材(シリコンスプレー等)を原型とボックス内側に吹きかける。


1-1

1-2

ステップ1 
専用型取り材を電子レンジで温める。

1-1.フタを外し、吹きこぼれ防止の紙皿を下に敷いて、電子レンジに入れる。

1-2.電子レンジで温める。容量により時間の調節を。

◎時間目安 600Wで(10oz/約30〜40秒) (20oz/約1〜2分)

溶け具合を確認し、やさしく混ぜ、中心に有る固まりをゆっくり動かし、
再度、電子レンジで温める。20〜30秒づつ熱を加え、再度確認。

注意:加熱しすぎない。100℃以上にしない。沸騰させない。
電子レンジ使用時は、目を離さないようにしてください。


2-1

2-2

■ステップ2 
型取りボックスに流し込み。脱泡。

2-0.
流し込む前に、原型をドライヤー等で温めると脱泡作業がしやすくなります。
また、あらかじめ細かい溝や隙間に、溶かした型取り材を筆で塗る。

2-1.
溶かした型取り材をボックス内に流し込む。

2-2.
つまようじで、原型に付着した気泡を削ぐ様に取り除く。
その時、型取り材を温めながらすると、時間をかけて脱泡作業が出来ます。

気泡が残りやすい箇所は、細い溝・凹んだ部分・ザラザラした部分 など
注意深くチェックして、取り除きましょう。


3-1

3-2

3-3

■ステップ3 
冷まして、原型を取り出す。

3-1.
そのまま、置いて冷ます方法以外に、
◎水で冷やす。水が入らないよう注意。
◎冷蔵庫に入れる。冷凍は不可。乾燥してしまう為、長時間は入れない。

3-2.
充分に冷めたか、確認をしましょう。冷めたら、型取りボックスから取り出す。

3-3.
ナイフで切り込みを入れる等、取り出しやすい様にし、原型を取り出す。





細部までしっかり型が取れます。

完成
保管時は、乾燥させないようにしましょう。ラップに包んだり、密閉容器に入れて保管。

 

■出来た型に流し込みが出来る物

高温や水を大量に含む物以外であれば問題ありません、
一度テストをしてからお使いください。

キャンドルのロウ等、熱がある物、又は、反応熱が出る物を流し込む時は、
型を凍らせて流し込みをするか、熱が出にくい工夫をしてください。

■使用後 容器に戻して、再度溶かす。
不要の型は、付着物を綺麗に拭き取り、容器に戻し、再度、電子レンジで溶かせます。
もし水で洗い流したい場合は、数秒にとどめてください。
水でゴシゴシ洗わないこと。凝固しにくくなる場合があります。


何度か使用していくと、型取り材が汚れてくるので、
フィルター(ガーゼ等)で濾過して汚れを取り除いてください。


クラフト作業手順表(A4比率)
クラフトのちょっとしたコツやテクニックを手順表にしました
ステップ バイ ステップ ホームへ戻る